環境印刷でSDGs貢献 | SDGs Print Lab

固定お問い合わせボタン画像 sdgsbook資料請求バナー

賢くサステナブルに!

年度末予算消化アイテム特集

年度末・期末に余った予算を、
企業価値を高めるサステナブルなアイテムに変えてみませんか?
定番のノベルティから販促アイテムまで、
使う人にも地球にもやさしいアイテムを活用シーンごとにご紹介します。

年度末予算消化アイテム

予算消化アイテムを選ぶポイント

キャンペーン・ばらまきに!定番ノベルティ

社名やロゴをデザインしたノベルティは年度末予算消化の定番。
特に文房具は誰にでも喜ばれ、社内備品としても使用できる万能アイテムです。
小ロット・短納期でも対応可能で、軽量アイテムは保管スペースにも困りません。

ボールペン

特徴的な素材を選択することで他社と被らずに印象付けることができます。従来品に近い使用感の再生素材もあるので見た目は今まで通り、環境への取り組みアピールのきっかけづくりにもできます。

  • ペーパー×コーヒー配合

    ペーパー×コーヒー配合

  • 麦わら配合

    麦わら配合

  • 再生ABS

    再生ABS

  • 再生アルミ

    再生アルミ

クリアファイル

オリジナルデザインのクリアファイルは、社内のみならず営業活動時やイベント時など使用機会が豊富です。環境に配慮した素材を選択することで、環境への取り組みをアピールするきっかけにもなります。

  • 紙

  • LIMEX

    LIMEX

  • 再生100%PP

    再生100%PP

  • ポリ乳酸

    ポリ乳酸

メモ帳

メモ帳

日常的に使用頻度の高いメモ帳は目に入る頻度も高いため、社名やロゴ等を入れれば長期的に広報効果を期待できるアイテムです。再生紙を使用したメモ帳を選択すれば、環境への取り組みもアピールできます。

記念品・ご挨拶まわりに!高級感のあるノベルティ

お客様へのご挨拶や周年記念、社内表彰には高級感のあるノベルティがぴったり。
名入れができる上質な素材のものや、長く使えるアイテムを選択するのもおすすめです。

トートバッグ

実用性が高く、ロゴや社名等を入れれば使用時に広報効果が期待できるトートバッグ。再生素材やオーガニック素材を使用することで、環境配慮のアピールもできます。

  • 再生PET

    再生PET

  • オーガニックコットン

    オーガニックコットン

ラバーウッドアイテム

自然由来で温かみのある木製のアイテムは、耐久性が高く長期間使用できるため記念品にぴったりです。再利用ができる素材であるラバーウッドを使用したアイテムを選択することにより、実用性だけでなく環境への取り組みをアピールすることができます。

  • マルチスタンド

    マルチスタンド

    デスクに置けば常に目に入るため、販促効果を期待できます。キャンペーングッズや記念品としておすすめのアイテムです。

  • フォトスタンド

    フォトスタンド

    木のぬくもりが生かされたデザインのフォトフレームです。記念写真を場所を選ばずディスプレイできるため、社内の周年記念にもおすすめです。

カレンダー(名入れ・万年)

カレンダーは仕様の選択肢が豊富なため予算にあわせた選択がしやすいアイテムです。実用性だけでなく、日常的に社名やロゴが目に入るため認知度アップにもつながります。

  • 壁掛け・卓上カレンダー

    壁掛け・卓上カレンダー

    既製カレンダーへの名入れから、完全オリジナルデザインのカレンダーまで予算にあわせて様々な仕様を選択できます。環境対応型の素材を使用すれば、環境配慮の姿勢をアピールできます。

  • 万年カレンダー

    万年カレンダー

    毎年変える必要のない万年カレンダーは、紙の消費を抑えられ廃棄物を削減できます。永続的に使用できるため、長期的に社名をアピールできます。

カレンダー特集はこちら 〉

営業ツール・販促物に!環境配慮アイテム

年度末は、新年度に向けて営業ツールや販促物刷新のタイミングにも好適。
会社案内やポスター、紙袋などを環境対応印刷に切り替えれば、企業ブランディングの向上にもつながります。

販促物のリニューアル

会社案内やポスター、リーフレットなど営業活動時や採用イベントなどで使用する販促物は企業の環境配慮の姿勢をアピールできるアイテムです。紙だけではなく、印刷にかかわる全ての工程で環境にやさしい印刷を取り入れてみませんか?

マーク掲載可能

制作実績はこちら 〉

紙袋(FSC認証紙対応)

紙袋(FSC認証紙対応)

紙袋は実用性だけでなく、持ち歩くことで街中での広告塔になる、認知度向上にはおすすめのアイテムです。環境に配慮したFSC認証紙を使用することで、環境への取り組みをアピールすることができます。

予算消化アイテムは選ぶアイテムによって
企業価値を高めるサステナブルな投資になります。
ただ予算を使い切るだけではなく、
「価値ある予算消化」をしてみませんか。
SDGs Print Labがサポートいたします。